皆さんは「オキシ漬け」ってご存知ですか?
インスタグラムやツイッターなどのSNSで話題となっており、『オキシクリーン』という商品を使って衣服を漬ければ、黄ばみや汚れがみるみるキレイになり、シンクや浴槽を漬ければ新築同様にピカピカになるんだとか!
う~む…検証してみたい…!どれくらい汚れが落ちるのか実験してみたい!
ということで今回は『オキシクリーン』を使ってシャツをキレイに洗ってみました!
ただ洗うだけでは面白くないので汚す!
今回使用したのは綿100%の肌着用シャツです。
そのまま洗っても汚れ落ちがわかりにくいので、あえて4つの汚れを付けることにしました。

あえて付けた4つの汚れは以下のとおり。
- 血液
- 醤油
- ケチャップ
- コーヒー
血液は一度衣服に付着すると落とすのが面倒な汚れなのでチョイス。あとの3つは「誰かしらこれで服を汚したことがあるのでは?」と勝手に想像してチョイスしました。
こういった頑固系汚れ、すぐに対処するとかなりキレイになるのですが、大抵の場合は仕事中だったり、出かけた先で起こりますよね?あるいは面倒だから…という理由で洗うのを先延ばしにしたり…そんな状況でもキレイになるのか?
それも実験したいので、あえて10時間放置しました。
いよいよオキシ漬け
裏面にあるつけおき洗いの説明書きによると、「お湯(40~60℃)4Lにキャップ1杯」と記載されています。汚れに応じて3杯まで濃度を調節できるようです。
|
|
今回は7.2Lの洗い桶に55℃のお湯を張り、『オキシクリーン』をキャップ2杯入れました。


ゴム手袋をはめてよくかき混ぜた後にシャツを入れ、15分ほど待ちます。
すでに3つの汚れの気配がない

上の画像は水で洗って軽く絞った後のものです。
ケチャップ以外の汚れがなくなっています。
正直なところ、血液だけは落とせないだろうと考えていたのでかなり驚きました。
洗濯機に投入して畳みかける!
いったん水気を取った後に洗濯機に投入します。
洗濯洗剤に加え、漂白剤として『オキシクリーン』をキャップ1杯入れて洗濯します。ケチャップの汚れもだいぶ弱ってきているはず…!洗剤パワーで一気に押し切る作戦です。
『オキシクリーン』を漂白剤として使うときは、ほかの漂白剤を混ぜないように注意しましょう。
ケチャップの汚れは…!
洗いあがったシャツを完全に乾燥させて汚れを探します。
お?完全にキレイになったか…?
いや!

かなり薄くなっていますが残っていました…!これに関しては『オキシクリーン』の濃度を上げれば完全にキレイにすることができそうです。
洗う前との画像を比較してみましょう。

こんなにキレイになるとは!感服いたしました…!正直かなりおすすめです!
多用途に使える『オキシクリーン』
カーペットなどのシミ抜きや食器の茶渋、床、壁など一本あれば家中キレイにできちゃうのでかなり便利です。ウールや畳、シルク、革などには使えないので実際に使う前には裏面の注意書きをよく読んでから使うようにしましょう。
洗剤のCMみたいなことが実際に目の前で起こって感動しました。頑固な汚れでお困りの方は一度試してみてはいかがでしょうか!