錠剤タイプや栄養ドリンクでおなじみ、『アリナミン』シリーズからアルミパウチに入った『ゼリータイプ』の商品が発売されました。
これは味も成分も調べずにはいられない…!
ということで、今回は『アリナミン メディカルバランス』について見ていきましょう!
アリナミン メディカルバランス
![]() 武田コンシューマーヘルスケア アリナミンメディカルバランス 100ML |
|
リスク区分 | 指定医薬部外品 |
成分 | |
フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体) | 1.5mg |
ビタミンB2リン酸エステル | 2.54mg |
ビタミンB6 | 10mg |
ニコチン酸アミド | 25mg |
L-アスパラギン酸ナトリウム | 125mg |
タウリン | 1,000mg |
無水カフェイン | 50mg |
ローヤルゼリーエキスS | 20mg |
用法・用量 | |
15歳以上 1日1回1袋 |
今日を楽しむ
チカラ。
エナジードリンクを楽しむ人が増え、製薬会社やドラッグストアが独自のエナジードリンクを開発する中で、忙しい現代人に重宝されているゼリータイプの飲料にスポットを当てた『アリナミン メディカルバランス』の注目度は高いはずです。この商品がヒットすれば、他の製薬会社もゼリータイプの栄養ドリンクを開発するかもしれませんね!
…おいしい!
パッケージには『グレープフルーツ味』と記載されています。『フルスルチアミン』と『ビタミンB2』には苦味があるので、それをカバーするためのフレーバーなんだろうなぁ…と思っていました。
飲んでみるとフルーティーでおいしい!独特の苦味がうまく隠れています。1日を元気に楽しくはじめたい!という気持ちになる味です。
注意!15歳未満は飲めません。
『アリナミン メディカルバランス』は指定医薬部外品なので、用法・用量が決まっています。15歳未満は飲めません。お店によっては『inゼリー(森永製菓)』などのドリンクゼリー売場に並んでいるかもしれませんので注意しましょう。「半分だけにすれば…」とか「体重が結構あるから…」と言って15歳未満の方に飲ませるのはダメです!用法・用量をきちんと守りましょう!
アリナミンゼロ7と比較
![]() 武田コンシューマーヘルスケア アリナミンゼロ7 100ml 10本 【指定医薬部外品】 |
|
リスク区分 | 指定医薬部外品 |
成分 | |
フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体) | 2.5mg |
ビタミンB2リン酸エステル | 2mg |
ビタミンB6 | 10mg |
ニコチン酸アミド | 25mg |
L-アスパラギン酸ナトリウム | 125mg |
タウリン | 1,000mg |
無水カフェイン | 50mg |
用法・容量 | |
15歳以上 1日1回1ビン |
ひと息入れたい疲れに。
成分的に一番近いドリンクが『アリナミンゼロ7』です。この商品と『アリナミン メディカルバランス』は『ビタミンB2』を水に溶けやすくするために『ビタミンB2リン酸エステル』にしてあります。
『フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)』『ビタミンB2リン酸エステル』の配合量に違いがあるほか、『アリナミン メディカルバランス』には『ローヤルゼリーエキスS』がプラスで配合されています。

どっちがいい?どう使う?
アリナミン メディカルバランス
1袋あたり109kcal(おにぎり半分ほど)あり、ゼリータイプなのでドリンクタイプよりも腹持ちが良く、忙しい時には重宝します。参考までに『inゼリー エネルギー 180g』は180kcalで、『inゼリー マルチビタミン 180g』は90kcalです。

アリナミンゼロ7
1ビンあたり5kcalで、糖類やカロリーが気になる方はこちらがおススメです。価格もお手頃で、グイッとサクッと飲みたいときにちょうど良いです。
参考までに『アリナミン7』は1ビンあたり74kcalです。
武田コンシューマーヘルスケア アリナミン7 100ml×10本 【指定医薬部外品】
きちんとした食事・休息でドリンクに頼りきりにならないように体を労わりましょう!